鎌倉人のブログ

鎌倉に住んでみた人のブログ

なんでこんなに違うの??? 包丁の価格差

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

 

包丁の価格は本当に千差万別ですよね( ゚Д゚)

1,000円で買えるものもあれば、数万円するものもあります。

 

この価格差はまず使用している素材の違いもありますが、

実は製造工程の違いによるところも大きいです。

安価な包丁なら工場で、ステンレスの板をプレスで打ち抜いて、それに

刃を付けただけでも包丁になります。はじめは切れますが、そのうちすぐに

切れなくなって、いくら研いでも元の切れ味には戻ることはありません・・・

 

 

では高い包丁はどうなのでしょうか?

丁寧に作られた一流の包丁は、膨大な工程の作業を、職人がひとつひとつ

手作りで行っています。使っている素材も、かけている手間も全く違います。

よって出来上がる包丁は次元の違うものになります。

 

また素材の面で見ると、ステンレスや鋼の良いとこ取りした

割り込み材があります。これは切れ味の良い鋼を芯材にして、その両面を

ステンレスで挟み込んだものです( ..)φメモメモ

 

これであれば切れ味と使いやすさを両立できます!!

芯材に使う材質は、鋼だけではなく、粉末鋼と言われる金属加工する工具に

使うような非常に硬度の高い鋼材を採用することもあります。

 

 

で、価格はどうなのかというと・・・

これらの鋼材はとても良く切れますが、加工が難しく手間も掛かることから

価格が高くなってしまうんです。

 


◇高嶋金物店◇藤十郎作 モリブデンバナジウム鋼本割込三徳庖丁170mm(TJ-100)

 

また鋼材だけではなくハンドルの部分に使う材質やそれを加工する手間など

高いには高いだけの理由があるんですね・・・

 

 

包丁の素材 鋼VSステンレス

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

 

包丁で昔から使われてきたのは鋼(はがね)で、今でも包丁の最高峰の素材は

鋼と言われています( ..)φメモメモ

 

鋼=鉄を主成分とし炭素が含まれているものを指し、焼きを入れることで

飛躍的に強度が上がるものとされています。

これを使って、そのむかしに作られていたのが、日本刀になります。

つまり、一流の和包丁は、日本刀の技術が活かされているんですね♪

ロールプレイングゲームでも、出てきますよね、

話の序盤で必ず装備する鋼のつるぎ(笑)

 


包丁 牛刀 180mm 藤次郎 藤次郎作 37層ダマスカス鋼 V金10号 ステンレス 墨流 6寸 燕三条 日本製 刃物文化の宝 鋭い切れ味永続き

 

ただ、この鋼はすぐに錆びてしまうので、手入れが必要になります。

そこで一般のご家庭で使われる包丁では、錆びにくいステンレスが使われることが

多くなります。ステンレスは鉄を主成分とした合成金属で、錆びにくいクロムが

多く含まれていることから、ステンレスでできた包丁は錆びにくくなっています。

錆びにくくて硬いというのがステンレスの特徴になりますね。

 

ただし、ステンレスは含まれているクロムや炭素の量によって

性質が異なっていきます。単にステンレスと言っても、洋食器で使われているものと

包丁で使われているものは全く違いますし、包丁によっても性質は異なります。

 

 

では、鋼の包丁と、ステンレスの包丁はどちらが優れているのでしょうか???

 

鋼の包丁は切れ味も良く、研ぎやすいことから手入れが得意な方向き。

ステンレスの包丁は、切れ味は多少劣り、研ぎやすくはないですが、

錆びにくいというメリットがあります。

 

ここでは、切れ味を重視するのか、メンテナンスを重視するのかが判断の基準に

なりますし、一般のご家庭では、ステンレスの方が使いやすいとなりますね。

 

ただですよ・・・世の中の料理を始めようとする男性の意見を代表して

申し上げますと、日本刀の技術が活かされているなんて聞いてしまうと

まちがいなく鋼を選びたくなるんですよね(笑)

和包丁と洋包丁の違いは分かりますか???

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

包丁は大きく分けると洋包丁と和包丁に分かれます( ..)φメモメモ

現在、多くのご家庭で使われているのは洋包丁になります。

 


包丁 ヘンケルス Zwilling ツイン Gift Collection 30847-002【送料無料】

 

洋包丁と和包丁は、見た目の違いもあり、形状なども異なりますが

もっとも大きな違いは、両刃か片刃かという点になります。

 

 

刃を正面から見たときに、両刃のものは先端がV字になっています。

また片刃の場合は反面だけが斜めに、片面はまっすぐ垂直になっています。

 

この両刃になっているものが洋包丁、片刃のものが和包丁となります。

和包丁にも種類によって、両刃のものもありますが、基本的には片刃です。

両刃の方が扱いが楽で、上からまっすぐ切り下せば、まっすぐ切れます。

片刃の方が、先端をより鋭角にできるので、鋭い切れ味を得ることができます。

他にも柄の部分を鋲で止めているのは洋包丁という見分け方もあります。

 

 

一般のご家庭では、この通り使いやすさの部分で、洋包丁が好まれる傾向にあります。

最初の一振りは洋包丁を購入されることをおススメ致します♪

 

中華鍋 山田工業所

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

中華鍋は通常、鉄板を型に押し当てて成型する方法で、

鉄板を機械にセットすれば、一瞬で鍋が出来上がります。

このプレス方式は、大量生産に向いています。

 

 

一方、山田工業所の鍋は、鉄板を何千回も叩く打ち出し式で

手で叩いていた頃は1日あたり数枚の生産量でしたが、

叩く機械を導入した現在でも生産量は限られています。

 

山田工業所は戦後からの復興著しい1957年に創業され、

初代社長がハンマーを振り、ドラム缶から鍋を作ったのが始まりです。

 


◎山田工業所 鉄打出片手中華鍋セット30cm 1.2mm厚お玉中・ササラ21cm・受け台付(北京鍋セット)529-06

打ち出し式の利点は、鉄は叩くほどに強くなることであり、

場所によって、厚みを変えられるため、熱の伝わり方が良くなって

強火で調理が可能になることです!

 

さらに、叩くことで、細かい凹凸が出来、焦げ付きにくくなります。

特に強い火力を使うことが求められる中華鍋は、この製法で作られたものが

最適となります♪

 

 

その良さが認められて、横浜の中華街では山田工業所の中華鍋を

非常に多くのお店が使っているそう( ..)φメモメモ

それでいて、大量生産の鍋よりは、高めにはなりますが、

価格は控えめとなっているので、僕みたいなアマチュアでも買える値段です♪

実際、ご家庭でも愛用されているケースは多いようです。

スキレット ロッジ

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

古き良きアメリカを連想させるロッジのフライパン♪

 

1896年アメリカのテネシー州のサウスピッツバーグで誕生したロッジは

120年に渡る歴史を持っています。

 

 

丸みのあるフォルムは温かみを感じさせ、鋳鉄ならではの味わいは満点です!

もちろん、美味しく料理するためでもあります!!

 


ロッジ ロジック・スキレット&カバーセット 9インチ L6SK3-L6SC3 クッカー アウトドア用品 バーベキュー キャンプ用品

5ミリという肉厚な作りは、一度温まると冷めにくく、鉄というより

むしろ石に近い特性を発揮します。そのため、ほかの調理器具にはない

抜群の熱制御力を発揮し、素材の良さを引き出してくれます♪

 

また、フタを使用する場合は、そのフタの重みで圧力がかかるため

煮物や蒸し焼きにも最適です。

 

 

味わい深い逸品でありながら、低価格なのも、ロッジの大きな魅力です♪

ほとんどのモデルは、3,000~5,000円程度で購入できるため

いろいろなモデルを買いそろえるのも楽しくなりますね!

 

アウトドアでの人気が高いのも特徴で、同社のダッチオーブン

定番中の定番!!堅牢でしっかりとした材質は、ご家庭でも

アウトドアでも活躍する万能プレーヤーですね♪

コーティングフライパン スキャンパン

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

デンマークの第2都市であるオーフスの地で1956年に創業した

スキャンパンは、1981年に世界進出を行い、今ではフィンランド

ノルウェーシンガポール、中国、アメリカに支社を設けるまで

成長した企業で、生産は今でもオーフスで行うなど伝統を非常に重んじる企業です!

 

 

このスキャンパンのフライパン本体は、圧力鍛造で整形されています。

これは溶けたアルミを方に流し込み、250トンもの圧力をかけて

固める特殊な製法になります。


SCANPAN Classic スキャンパン クラシック スターフライパン(炒め鍋) 24cm  コーティング10年保証  [特典:木製ヘラ・プレゼント]

 

これにより、アルミの密度は通常の2.5倍にも圧縮されており、

熱伝導性や保温性が高まり、どんな素材もむらなく調理が可能になります♪

 

コーティングは、高価なレアメタルであるチタンを2万℃という高温で溶解させ

音速の2倍の速度で照射する特許技術を持っています。

これにより、コーティング表面はダイヤモンドに迫る9.5という硬度になり

しかも、チタンとアルミが強力に結合されるため、耐久性が非常に高くなります。

つまり、金属ヘラを含むあらゆる器具を使用しても大丈夫ですね♪

 

 

さらに、コーティングにはノンスティック加工、つまりフッ素樹脂による

焦げ付き防止加工が施されています。この加工の耐久性も抜群で

剥がれと摩耗について10年の長期間保証が付けられているんです!

安心して使うことができますね♪

コーティングソテーパン スイスダイヤモンド

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です(^^)/

 

room.rakuten.co.jp

自然界に存在する物質で最も硬いダイヤモンドは、熱伝導率が高いという

意外な特徴があることはご存知でしょうか???

実はフライパンにぴったりな素材になります♪

 

 

またダイヤモンドは非常に硬いため、耐久性が高く、

焦げ付かない、くっつかないという特性を持っています!

しかも熱を伝えやすい金属である銅の5倍も熱伝導率が高いのです。

それだけ火が通りやすく、食材に熱ムラを作らず、均一に調理できます♪

 

上記のようにダイヤモンドは、フライパンのコーティングとして理想的。

しかし、製造の難易度は極めて高いそう。

 

 

コーティング専門会社からスタートしたスイスダイヤモンド社

特許技術のナノ・コンポジットコーティング技術で、

長時間に渡って剥がれないコーティングに成功しました。

使用されているのは、天然のダイヤモンドで、26センチのフライパン1枚で

1カラットものダイヤを使用しています。

 


送料無料 スイスダイヤモンド  ソテーパン 28cm フタ付き IH対応 ダイヤモンドコーティング アルミ鋳物 ガス直火

 

フライパン本体のアルミも、圧力をかけながら鋳造して高密度とするコダワリで

ダイヤモンドの熱伝導率が最大限に発揮されます。

火にかけずに凍ったマグロの柵を置くだけで、素早く解凍するという離れ業も

可能だそうです♪