鎌倉人のブログ

鎌倉に住んでみた人のブログ

血液サラサラ【焼酎】

みなさん こんにちわ♪

料理研究家の若です♪

 

焼酎は乙類*1、甲類*2と種類があります( ..)φメモメモ

 

乙類焼酎には血液をサラサラにする効果があります。

これは、血栓を溶かす酵素、プラスミンを増やす成分が含まれているからと

考えられているからです。

 

焼酎は穀物などを発行させた後に、蒸留するアルコールになります。

原料は、芋、麦、米、ソバなどたくさんの種類があるのは皆さんご存知ですよね♪

奄美大島には黒糖で作る黒糖焼酎、沖縄にはタイ米で作る泡盛があります。

 

僕は、国分酒造さんの芋焼酎【芋】の大ファンです。


「国分酒造」 いも麹 芋 1800ml

 

さらには、3年熟成させたものもあり、これにはもう目がないです(笑)


国分酒造 国分 「芋」 いも麹33度 3年熟成 1800ml

 

芋焼酎がお好きな方は、ぜひお試しください♪

*1:乙類は、かつては「旧式焼酎」と呼ばれていました。蒸留は単式蒸留機で行われ、アルコール度数は45%以下のものです。蒸留の仕組みが非常にシンプルなので、焼酎乙類はアルコール以外の香味成分も抽出され、それが原料独特の風味や味わいになります。原料の風味が生かされるので原料は非常にバラエティに富んでおり、米、麦をはじめさつまいも、そば、黒糖などが使われています。本格焼酎とも呼ばれており、特にロックやお湯割りでは焼酎本来の味わいを楽しめます。

*2:甲類は、かつては「新式焼酎」と呼ばれていました。文字通り、伝統的な焼酎に対して「新しい」焼酎という意味です。乙類との一番大きな違いは連続式蒸留機で蒸留を行なっていることです。別名、ホワイトリカーと呼ばれています。
原料を糖化し発酵して生まれる醪(もろみ)は数本の蒸留塔に連続的に供給され、蒸発、分縮、還流という複数の作用により高純度のアルコールが取りだされます。これは単式蒸留機で何度も蒸留を繰り返すことと同じ原理です。
こうして抽出された焼酎甲類は無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴です。
ピュアでクセがないからこそ、その楽しみ方も酎ハイやサワー、お湯割り、カクテル、果実酒、薬用酒と...無限に広がります。もちろん本来のすっきりした味わいを楽しむロックもおすすめです。他には、糖質、脂質がゼロ、翌日の酔いざめが良いという、うれしい特徴もあります。また、アルコール度数は36%未満に規定されていますので、誰にでも気軽に楽しんでいただける焼酎です。