鎌倉人のブログ

鎌倉に住んでみた人のブログ

”食育”について

みなさん こんばんわ(^^♪

料理研究家の若です(*^^)v

 

突然ですが、みなさん”食育”という言葉をご存知でしょうか?

僕も料理をするようになって、家族の健康状態に合わせて

ご飯を作れないかな~と思っていた時にたどり着いた言葉でした( ..)φメモメモ

 


にほんブログ村

 

食育という言葉は、明治時代のお医者さんの石塚左玄さんが作った言葉だそうです。

2000年以降に産地偽装などの食の安全を揺るがす事件がたくさん起こり、

『食育のすすめ』を読んだ当時の首相であった小泉さんが演説で取り上げて、

世間に広まったようです。

 


食育のすすめ―豊かな食卓をつくる50の知恵

 

2005年には食育基本法という法律ができ、その定義は

『子供たちが豊かな人間性を育み、生きる力を身に付けていくためには

 何よりも食が重要である。今、改めて、食育を、生きる上での基本であって、 

 知育徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けるとともに、様々な経験を

 通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することが

 できる人間を育てる食育を推進することが求められている。

 もとより、食育はあらゆる世代の国民に必要なものであるが、子供たちに対する

 食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって

 健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるものである。

食育基本法 前文より抜粋)

 


Q&A早わかり食育基本法

 

石塚さんの『食育』は学童期にのみ限定していたようですが

食育基本法ではあらゆる国民に必要となっていますね。

 

食材選びで買い物していて、作った人の顔が見える野菜や、国産などの表記が

増えているのも食の安全性や、海外の依存を問題視する傾向にあるからだと思います。

 

この食育は成人だけではなく、妊婦さんや乳幼児、

また子供の虫歯予防にも関わっており、奥が深いです( ゚Д゚)Wow

炭水化物などの栄養素のはたらきも学ぶことで、

家族の健康管理ができるようになると思ったんです(^-^)

 

料理研究家として、家族の状態に合わせて、適した食材選び、

その食材の良さを最大限に引き出す料理で、おいしくいただきたいので( ゚Д゚)!

目下、食育健康アドバイザーの資格を取るために、

猛烈勉強中です( ゚Д゚)ヤルゼ

 

学んだことは更新していきますので、のぞいてみてくださいねm(__)m

おすすめの本があればぜひ教えてください( ..)φメモメモ

 

 

 みなさんの清き一票を( ゚Д゚)Wow

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村